著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「いつまでも 生きている気の 顔ばかり…」人間はそれでいいんだ

公開日: 更新日:

 Rさんが入院した病室は4人部屋で、全員が肺がんの男性患者でした。隣のベッドのFさんは30代の独身で、トイレに行くときも酸素吸入が欠かせず、緩和ケア病棟(ホスピス)が空くのを待っているとのことでした。

 向かい側のMさんは50代で、標準治療が効かなくなり、新しい抗がん剤の治験を受けることになった方でした。入り口付近のKさんは70代で、再発した肺の再手術が決まり、外科転科を待っているといいます。

 普段は間仕切りのカーテンを閉めたままで、ほとんど会話することもありません。しかし、食事の時は4人ともカーテンを開けて雑談しました。いまの日本の政治について、アメリカの大統領について、野球のこと、相撲のこと……話題は多岐に及びました。

 一番若いFさんは、最も深刻な病状でしたが、医師や看護師のあだ名をつけるのが上手でした。「A先生、あれは『老人パンダ』ですね」「E看護師は『ウルトラウーマン』かな?」……そんな軽いジョークで病室の雰囲気が明るくなりました。ただ、一度だけこんな場面を目撃したそうです。母親が見舞いに来た時、面談室からFさんが真っ赤な目にハンカチをあてながら戻ってきたのです。みんな気づいていましたが、黙ったままだったといいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒