著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

プリン体に要注意というが…食事と痛風はあまり関係がない

公開日: 更新日:

 痛風は、関節に尿酸がたまり、関節炎を起こす病気です。お酒を飲んだ翌朝などに、足の親指の付け根が赤く腫れて、歩けないほどの痛みを感じることがありますが、これは発作時の症状です。

 痛風発作を起こしてお医者さんに行くと、血液検査で尿酸値を測ります。その値が高い場合には、尿酸を下げる飲み薬が処方されます。この時に同時に指導を受けるのが、食事やお酒についての制限です。ビールなどのお酒やレバー、肉や魚などのタンパク質には、尿酸のもとになるプリン体が多く含まれていて、それをなるべく取らないようにすることが指示されるのです。

 しかし、実際に血液中の尿酸値と、食事との間には、どの程度の関連があるのでしょうか?

 今年の「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」という有名な医学誌に、それについての論文が掲載されました。痛風のない健康な人について、血液の尿酸値と食事との関係を検証したところ、食事のプリン体に注意をしても、尿酸値への影響はわずかなものでした。

 それでは、何が尿酸値を高くしているのかというと、実は生まれつきの体質が、食事よりはるかに大きな影響を与えていたのです。もちろん痛風は生活習慣病のひとつでもありますから、不摂生をしていれば、その影響はあるのですが、摂生しても尿酸値の下がらない人は、それは遺伝的に決まっていると、そう考えた方が良さそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ