著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

水虫の薬は長期にわたり適切に使い続けられるタイプを選ぶ

公開日: 更新日:

②かゆみ止め成分が入っているか否か

 水虫はかゆみを伴う場合も多いので、かゆみがある場合はかゆみ止めが入っている方が治療継続性が上がり、治療効果もアップします。

③剤形の違い

 クリーム、軟膏、液剤、スプレーがあります。剤形によって使用感や薬の患部への保持力が変わってくるので、治療効果に影響を与えます。

 まずはこの3点を意識して自分に合った薬剤を選択してください。

 水虫治療を成功させるポイントは「継続性」です。治療は長期間に及ぶのが一般的で、決められた用法用量できちんと使用できる薬を選び、適切に使用し、見た目に治ったり、かゆみがなくなってもしばらく使い続けることが必要になります。長く適切に使える薬を選ぶことが重要なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"