突発性頚椎硬膜外血腫と闘う三浦雄一郎さん「ストックを突いて歩けるだけ儲けもの」

公開日: 更新日:

 自宅に戻ってきたのは今年2月。術後8カ月目です。それから階段の上り下りを練習したり、ウエートトレーニングをして、練習用聖火を持って外を歩いたり、ゆるい坂道を上る練習をして、本番に臨みました。

■病気には「治る楽しみ」がある

 状態としては、その頃からまだあまり変わっていません。後遺症として下半身を中心に麻痺が残っていて、自分の感覚では体の左側は60%回復、右半身は50%といったところです。将来的に麻痺が治るかどうかわかりませんが、ストックを突いて歩けるだけ儲けものだと思っています。もっと状態が悪い人もいるわけですから……。

 リハビリに焦りはなかったですよ。最初から聖火リレーには間に合う、できるだろうと思っていました(笑い)。これまでも病気やケガはいくつも経験してきましたから、付き合い方は慣れています。

 今はリハビリあるのみ。週に3回、自宅へ療法士が来て、ちょっとしたリハビリをしているほか、リンパマッサージ。月曜と土曜にはスポーツジムに行ってゆっくりした運動を少しずつやっています。たとえば、固定バイクならせいぜい5分。トレッドミル(ランニングマシン)はバーにつかまりながらウオーキングやランニングを5~10分ぐらい。今のところはゆっくりね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然