突発性頚椎硬膜外血腫と闘う三浦雄一郎さん「ストックを突いて歩けるだけ儲けもの」

公開日: 更新日:

 じつは次の目標があって、ロシアのエルブルス山をスキーで滑降する計画を立てています。その準備として、今年の冬にはハンディキャップスキー(ソリのようなスキー)を使ってガイド付きで滑ることから始めたいと思っているんです。エルブルス山に行けるのはおそらく再来年あたりかな。91歳での挑戦(笑い)。いくつになっても人間は目標がなきゃダメですよ。

 今まで何回も病気やケガや手術を経験してきたから言えることは、病気やケガや手術をした後は、少しずつ良くなっていく経験もできるんだということです。それは喜びであり幸せですよね。つまり、「治る楽しみが病気にはある」と僕は思っています。

 10月には僕が校長を務める高校(クラーク記念国際高等学校)の野球部が北海道高校野球大会で優勝しまして、決勝戦では僕も球場で応援していたんです。生徒たちは僕を励ますために頑張ってくれたのも多少あったんじゃないかなと思って、お祝いに肉を差し入れしました(笑い)。

(聞き手=松永詠美子)

▽三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう)1932年、青森県生まれ。64年イタリア・キロメーターランセ(スピードスキー)で当時の世界新記録を樹立。70年にエベレストで世界最高地点スキー滑降を成し遂げ、その記録映画「THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST」はアカデミー賞を受賞した。85年には世界7大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年(当時70歳)と08年(当時75歳)に次男とともにエベレストに登頂。プロスキーヤーとして今なお挑戦し続けている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"