突発性頚椎硬膜外血腫と闘う三浦雄一郎さん「ストックを突いて歩けるだけ儲けもの」

公開日: 更新日:

 じつは次の目標があって、ロシアのエルブルス山をスキーで滑降する計画を立てています。その準備として、今年の冬にはハンディキャップスキー(ソリのようなスキー)を使ってガイド付きで滑ることから始めたいと思っているんです。エルブルス山に行けるのはおそらく再来年あたりかな。91歳での挑戦(笑い)。いくつになっても人間は目標がなきゃダメですよ。

 今まで何回も病気やケガや手術を経験してきたから言えることは、病気やケガや手術をした後は、少しずつ良くなっていく経験もできるんだということです。それは喜びであり幸せですよね。つまり、「治る楽しみが病気にはある」と僕は思っています。

 10月には僕が校長を務める高校(クラーク記念国際高等学校)の野球部が北海道高校野球大会で優勝しまして、決勝戦では僕も球場で応援していたんです。生徒たちは僕を励ますために頑張ってくれたのも多少あったんじゃないかなと思って、お祝いに肉を差し入れしました(笑い)。

(聞き手=松永詠美子)

▽三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう)1932年、青森県生まれ。64年イタリア・キロメーターランセ(スピードスキー)で当時の世界新記録を樹立。70年にエベレストで世界最高地点スキー滑降を成し遂げ、その記録映画「THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST」はアカデミー賞を受賞した。85年には世界7大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年(当時70歳)と08年(当時75歳)に次男とともにエベレストに登頂。プロスキーヤーとして今なお挑戦し続けている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気