梅毒の新規感染報告件数…過去最悪の前年を大きく上回る神奈川、岡山、茨城

公開日: 更新日:

「全国の新規感染者報告数の累計は過去最悪だった昨年を下回っていますが、徐々に下回る幅が減少しているのが気になります。警戒したいのは第39週でついに昨年を上回った東京です。第40週は第39週よりも1件“改善した”とはいえ、依然として過去最多を上回るペースです」

 東京都が独自集計した第40週では、新規75件・年累計2888件。感染研の新規57件・年累計2841件と異なるのは、東京都の数字が保健所が報告を受理した件数に対し、感染研の数字は医療機関が梅毒と診断した件数だから。基本的に両者の数値は同じになるはずで、見方によっては東京都の数字は先行していると見れなくもない。

 ちなみに東京都集計の新規75件の内訳は、男性40件、女性35件。年代は10代1件、20代32件、30代16件、40代13件、50代8件、60代4件、80代1件だった。推定感染経路は72件が性的感染(同性間8件、異性間56件、両性間3件、性別不明5件)、不明3件だった。

「東京都の年累計の分析では、新規感染報告件数は20代女性の680人がダントツに多い。依然として若い女性の間で梅毒感染が広まっていることに注意が必要です」(尾上泰彦院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました