著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

「眼瞼下垂」はパーンと張ったゴム紐が少しずつ緩んでいくイメージ

公開日: 更新日:

 年を重ねると、鏡を見て「若い頃と顔が変わったな」と感じることがしばしばありますよね。眼瞼下垂による目の変化も、顔が変わったと感じる原因のひとつです。長く生きていると、人のまぶたを支える筋肉は緩んでいくのが自然。いくつぐらいから緩んでくるのか、個人差はありますが、40代ごろから少しずつというのが一般的です。

 眼瞼下垂が進行すると、二重まぶたの人は若い頃より二重幅が広くなることが多い。これが初期段階で、この段階では自覚症状はまだあまりありません。さらに進行すると黒目の上部にまぶたがかかるようになる。視野が狭くなるので、物が見えにくくなってきます。

「最近目が開きづらいな」「よく見えないな」という自覚症状が出てくるため、よく見るためにまぶたを一生懸命上げようとする。ところがまぶたを上げる筋肉はたるんでいるので、うまく機能しない。

 すると、おでこにある前頭筋という筋肉が頑張って働きだすようになります。視野を保つために、前頭筋が眉毛とまぶたの皮膚全体を上に持ち上げる。これがクセになると、過剰に力が入っているせいでおでこにシワがくっきりと刻まれることが多いです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ