著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

いつも眠たそうに見える…「眼瞼下垂」の可能性あり

公開日: 更新日:

 なんらかの原因によって上のまぶたが下がってきたり、持ち上げにくくなる、眼瞼下垂。眼瞼とはまぶたのことです。後天性眼瞼下垂の場合、多くは年齢を重ねることで、上まぶたを上げる筋肉が緩んでくるために、この症状が出ます。

 眼瞼下垂はコンタクトレンズ、特にハードコンタクトを長期間(10年以上)使用している人は症状が出やすいこともわかっています。

 コンタクトレンズは目にとっては異物です。その異物を挿入したまま、まばたきを繰り返すと、まぶたを持ち上げる主な筋肉である眼瞼挙筋、挙筋腱膜、ミュラー筋などの疲れが早く現れる。そうするとそれらの筋肉が緩み、まぶたを引き上げる力が弱くなっていきます。

 人が1日にまばたきする回数は約1万5000回といわれています。ソフトコンタクトレンズ使用の場合でも眼瞼下垂の症状が出ることはありますが、ハードコンタクトレンズよりも頻度は少ないようです。

 裸眼生活の人であっても眼鏡を使用している人であっても、ほとんどの人が中高年と呼ばれる年齢になると上まぶたは少しずつ下がってくるもの。ですから、コンタクトレンズが生活に欠かせないものであるならば、使用について「将来眼瞼下垂になりたくないから、コンタクトレンズを使うのはやめておこう」などとあまり神経質に考える必要はないかと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース