年賀状の字が“一瞬”できれいに見える簡単テクニック
そろそろ年賀状を準備する季節。LINEなどSNSが通信の中心となった時代だけに、余計にアナログが見直されている。直筆の手紙やはがきは、もらった方だってうれしいものだ。
ところが、ひとつ問題が……。くせ字などで自分の字にコンプレックスを持っている人は意外に多いのだ。そこで、「誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳」(アスコム)を出版した萩原季実子氏(myMOJI主宰)に、誰でも簡単に“一瞬”のうちに字がきれいに見えるテクニックを聞いてみた。
「まず、使用するボールペンの選び方から。インクの量が均等になりやすいゲルインクがきれいな字に見えやすいですね。水性インクを進化させたもので、書き味がなめらかで、かつ書いた字が劣化しにくい特徴があります。さらに、もうひとつのポイントは、下敷きを使うこと。小学生が使う硬質のものではなく、曲げるとグニャッとなるソフトタイプがおすすめ。文房具屋さんや100円ショップで簡単に購入できます」
弘法は筆を選ばずというが、一般の人は便利な道具を利用するに限る。