税金も手間も時間もムダ遣い!マイナ保険証ない人に資格確認書発行へ…現行の健康保険証と変わらない
これでは税金がいくらあっても足りないのではないか。
政府が、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替えることに伴い、マイナ保険証を持たない人でも保険診療が受けられるよう、「資格確認書」を発行する方向で調整に入ったという。
政府は今国会に提出予定の関連法改正案に盛り込むというのだが、ちょっと待ってほしい。
「保険診療が受けられる資格確認書」とは「現行の健康保険証」と何が異なるのか。役割が違わないのであれば、そのまま今、保有している健康保険証を使えばいいだけで、わざわざ多額の税金を投じて新たに「資格確認書」を発行する必要はないのではないか。
SNSなどでも、《はあ?資格確認書?なんで今の保険証じゃあダメなのか分からない》、《新たに資格確認書を発行する手間も時間も費用もムダだよ》、《また中抜き業者ががっぽり儲ける仕組みなわけ?》、《こういう無駄をやめれば消費税増税なんて必要ないんだよ》といった指摘が出ている。
政府は「混乱を避ける」ためとして、現行の健康保険証を「一定期間」有効とする方針だが、ますます混乱するばかりだ。