著者のコラム一覧
山下悠毅精神科医

ライフサポートクリニック院長。精神科専門医・精神保健指導医。令和1年12月、ライフサポートクリニック(東京都豊島区)を開設。「お薬だけに頼らない精神科医療」をモットーに、専門医による集団カウンセリングや極真空手を用いた運動療法などを実施している。大学時代より始めた極真空手では全日本選手権に7回出場。07年に開催された北米選手権では日本代表として出場し優勝。

どうすれば「自己肯定」できるのか? 自分の記憶も他人の評価もいい加減なもの

公開日: 更新日:

 その上で、他者からの評価が自己形成に大きく関わってくる。

「『〇〇さんは優しい人』と言われれば、『自分は優しい人』と自覚しますし、誰かと競って評価されると『自分は〇〇が得意な人』と認識する。しかし、他者からの評価は必ずしも真実というわけではありません。おべっかを言う人もいれば、あえて意地悪を言う人もいる。ところが、人は他者からの評価をもって、『自分は〇〇な人だ』と信じてしまうのです」

 自分の記憶は、数ある記憶の中から都合の良いものを選び、他者からの評価も第三者の主観や誤認が珍しくないため、山下医師は「“自分という概念”は存在しない」と言い切る。

「多くの人が、なぜ自己肯定感の不足に悩まされるのか……その答えもここにあります。そもそも『存在していない自分』を肯定することはできないからです」

 では、どうすればいいのか。

「①の自分に対する記憶に関しては、過去の記憶に対しての捉え方を変えていくことです。良い記憶はそのまま、嫌な記憶については『そこから何を学べたのか』を自問自答し、その出来事を自身の行動を変えるチャンスにしていく。②の他者からの評価に関しては、自分の仲間や味方を増やす生き方を学ぶことが大切で、私は(自己愛の)コフート心理学を推奨しています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景