著者のコラム一覧
山下悠毅精神科医

ライフサポートクリニック院長。精神科専門医・精神保健指導医。令和1年12月、ライフサポートクリニック(東京都豊島区)を開設。「お薬だけに頼らない精神科医療」をモットーに、専門医による集団カウンセリングや極真空手を用いた運動療法などを実施している。大学時代より始めた極真空手では全日本選手権に7回出場。07年に開催された北米選手権では日本代表として出場し優勝。

人前で話すことが苦手な人は「得意なふり」をしてみましょう 何度もするうちに習慣化してくる

公開日: 更新日:

「『自分には価値がない』という信念を持つと、ますます『自分には価値がない』というマインドが強化されていきます」と説明するのは、「いい子をやめれば幸せになれる」の著者であり、精神科医の山下悠毅氏。

 人間は、無意識レベルで信じている価値観や概念がある。それらを「信念」という言葉に置き換えたとき、「人間の行動は、その信念によって選択される」と山下氏は指摘する。

 自分に価値がないという弱気な信念である限り、人は自分の軸で生きることはできない。いつだって他者の顔色をうかがうような生き方となり、生きづらくなるのは想像に難しくない。

「あらゆる信念には、『それを信じるに値する証拠や記憶』があります。例えば、人前で話すことが苦手なのは、苦手と信じるに値する経験があったからです」

 そんな「苦手」を「得意」といった信念へ書き換えることができれば、劣等感や生きづらさから解放されるという。

「そのためには、“得意”と信じるに値する既成事実をつくり、自分に信じ込ませてしまえばいい。証拠の捏造と言ってもいいでしょう。例えると、人前が得意な人の言動を予測し、まずは得意なふりをしてみる。〈誰よりも先に挙手をする〉〈背筋を伸ばしゆっくりとした口調で話す〉といった行動を継続していると、“人前が苦手”という信念は必ず変わっていきます。気がつくと人前で話せるようになり、人前で話すのが“得意”と信じられるようになるのです」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意