著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

婚活相手の「モラハラ」や「激昂」…それは本当に“地雷”? 相手の見抜き方とリスク回避

公開日: 更新日:

 婚活イベントやパーティーで会った時は好印象だったのに、実際に個別デートをしたら怖い思いをしたというケースを聞きます。また恋愛結婚で、その時はわからなかったけれど、結婚したら本性が見えたとか、そういった相談も受けます。

 ただ、最近は少し声を大きく上げただけで「モラハラ」に感じるという方もいらっしゃいます。ですからその境目が難しい場合も。声が大きい人というのは、昔、部活をやっていたとか、小中高大とずっと大きな声を掛け合って過ごしてきたので、社会に出ても声が大きい傾向にあります。職業的にうるさい現場で働いているある男性は、自然と声が大きくなるそうで、実際その人はとても穏やかで優しいのに、声が大きいせいで「モラハラ」と受け取られてしまって振られたケースも聞きました。

 また、日常の些細な言動もハラスメントと取られてしまうことがあります。例えばレストランで声を張って「すみません」と言っただけでも、お見合い相手は店員に「怒鳴っている」と感じてしまう。実際は騒がしい店で3回目に声を上げただけなのに、です。

■会話の端々に現れる「モラハラ」を見抜くには?

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い