著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

佐賀県警の「DNA鑑定」偽装…裁判への信頼を根底から揺るがす不祥事の教訓

公開日: 更新日:

 佐賀県警の科学捜査研究所でDNA型鑑定を担当していた職員が、鑑定を実際には行っていないのに「DNA型は検出されなかった」と虚偽の報告をしたり、鑑定資料を紛失して別のものを返却したりしていたことが明らかになりました。この職員は懲戒免職となり、刑事事件としても書類送検されています。

 DNA型鑑定は、刑事事件で「この人が犯人かどうか」を判断する大きな材料となります。指紋や目撃証言などに比べて、科学的で客観的な証拠とされているため、裁判でも重視されてきました。そのため、鑑定を行う研究所や職員には非常に高い信頼が求められています。

 しかし、今回のように鑑定結果が偽装されていたとなると、裁判そのものへの信頼が揺らぎかねません。もし不正な鑑定が有罪の根拠の一部として使われていたら、無実の人が処罰されてしまう「冤罪」を招くおそれがあります。逆に、本来なら罪に問われるべき人が逃れてしまう可能性もあります。いずれの場合も、被害者や社会全体に深刻な影響を及ぼすことは言うまでもありません。

 幸い、今回の再調査では重大な影響は確認されなかったとされていますが、それでも「鑑定は本当に信じていいのか」という不安は残ります。裁判は「疑わしい場合は被告人に有利に判断する」という原則に立っています。その根拠となる証拠が揺らげば、司法制度そのものの信用が損なわれてしまうのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった