自由が丘「ほさかや」で外国人青年と同席…鰻丼を我慢して2件の駅近バーへ

公開日: 更新日:

第21回 自由が丘(目黒区)①

 アタシがまだ高校生だったころ、自由が丘は日吉からやってくる慶応の学生たち(高校生も)のシマだった。

 アタシら都立高校の男子生徒が自由が丘のアンナミラーズで制服姿のウエートレスをよだれを垂らしながら追い掛け回していた頃、同世代の慶応の連中は自由が丘はお茶するところ、遊ぶのは六本木だった。東横線が日比谷線に乗り入れているため、六本木へは一本で行けたのだ。彼らが違う世界の人種に思えた。

 そんな自由が丘が老いも若きも女性が集まる街に変貌したのは1982年、南口にマリ・クレール通りができてからだろう。この通りに当時注目されていたセレクトショップやおしゃれな飲食店、雑貨店が軒を連ね、雑誌とタイアップして女性の来街者を増やしていったのである。40年以上経つがいまだに廃れることなく賑わっている。

 特筆すべきはこの街には巨大な商業施設がないということ。唯一の商業施設といえば、ご存じ自由が丘デパート。マリ・クレール通りと真逆の雰囲気。ゴリゴリの昭和が残る商業ビル。地下1階地上4階のビルは横に長く、テナントはバラエティーに富んでいる。占いの館から怪しげな雑貨屋、エスニックな料理店にド直球の定食屋、3階は昼からやっているスナックフロア。ビルが建てられて間もなく70年。探検に行くなら今のうちだよ。さあ、お立ち会い、ってお化け屋敷じゃないっての。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か