藤城清治さんが語る「猫愛」 もうすぐ100歳の僕と、2歳になる子猫のアビッツ

公開日: 更新日:

 僕の一日は、アビッツに起こされることで始まる。アビッツは2歳になるアビシニアンの小猫だ。毎朝寝ている僕のもとにやってきて、胸の上にドーンと跳び乗ってくる。「まだ早いじゃないか」と言うと僕の頬や、鼻の頭までも甘噛みする。僕は仕方なく起きることになる。

 ヤマネコの風格をもったエレガントなアビシニアンが、近年の僕のお気に入りだ。3年前、20年近く一緒に暮らしてきた同じくアビシニアンのラビーが急に亡くなってしまったとき、僕はひどくしょげた。若い頃から犬や猿や鳥やたくさんの動物と一緒に暮らしてきて、猫も多いときは40匹ほどもいたのに、とうとう長年の相棒、猫のラビーを失ってしまったのだ。

 年を重ねると、年上の人はいなくなるし、同年代の友人なども少なくなっていく。そんな僕のそばに、猫はいつも寄り添ってくれていた。特にラビーは人なつっこかったし、おっとりやさしい猫で、僕が影絵などを制作しているときも必ず近くにいた。制作台の上にはたくさんの道具を置いているので、周りのみんなは「わあ、危ない」なんて言っていたが、ラビーは道具と道具の間をひょいひょいと歩き、決して落とすことなどなかった。僕にとっては相棒のような存在だった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑