「46年後に皆で皆既日食を見よう」米中学教師と生徒の“1978年の約束”に当日集まったのは…

公開日: 更新日:

 4月8日午後、北米大陸の広い範囲で太陽が完全に月に隠れる「皆既日食」が観測された。そして米ニューヨーク州ブライトンで行われた、ある観測集会が「心温まるイベント」として話題になっている。

 さかのぼること46年前、1978年のある日、同州ウェブスターのスプリー中学校で新米の理科教師だったパトリック・モリアーティさん(68)は、14~15歳の生徒たちに日食について熱く語り、最後にこう提案した。

「次に(この辺りで)皆既日食が見られるのは46年後の2024年4月8日だ。その日に皆で集まって皆既日食を見ようじゃないか」

 先生はそれから16年、授業で日食について教えるたびに、同じ提案をしたという。生徒たちは揃って「この人、ちょっと変じゃない?」的な表情でモリアーティ先生の顔を見ていたというが……。

 時の流れの中で生徒たちの気持ちは変わったようで、8日にはなんと約100人の元生徒たちが、キャンプ用のいすや飲み物などを持ってブライトンにある先生の自宅の庭に集まった。

 これにはモリアーティ先生も大感激。教え子たちと神秘的な天体ショーを見た後、地元テレビにこう語った。

「みんなで皆既日食を見ることは単に天体現象を見ることじゃなかったです。教師をやって本当に良かった。驚くべき体験でした」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり