【屋台ラーメン しゅんやっちゃん】(東京・高尾)見よ、このクオリティーの高さ!

公開日: 更新日:

 チャルメラの音色に誘われて、屋台のパイプイスに腰を落ち着け、ラーメンをすする。昭和生まれにとっておなじみの光景は、いまや“絶滅危惧種”になりつつあるが、それでも人気を集める屋台ラーメンもある。人情も味のうち。今夜は、屋台で〆よう。

 JR中央線快速の終点高尾駅南口を出れば、すぐ近くに高尾山を望む。そんなハイカーに人気のエリアで夕暮れ時になると、一台の屋台が赤ちょうちんをともし、湯気が立ち込める。絵になる名店が「屋台ラーメン しゅんやっちゃん」だ。

 18時の開店前に行列ができる。先頭の60代男性は「最高の一杯を食べるために山に登ってから訪れた」と、開店1時間前に並んだという。

「大好きだった八王子ラーメンの名店『香味屋』が数年前に店を畳んで。その味をどうしても高尾で復活させたくて3年前に出店しました」

 そう話すのは店主の落合俊哉さん(42)。“屋台の主人”というより“ストリート系”といった風貌。それもそのはず。20代はラッパーKREVAのマネジャーを務め、その後、夢だった飲食業界に参入。現在は焼き肉店やカフェ、弁当屋など4店舗を経営する異色の経歴の持ち主だ。

 人気ナンバーワンはチャーシュー麺(950円)で、味玉(100円)をトッピングして注文した。丼を待つまでの数分間、山風に吹かれるのもおいしさを増す“舞台装置”とすれば悪くない。一口すすって納得! 醤油ベースのスープはパンチが効いている。その上に浮かんだ光り輝くラードを、八王子ラーメンの定番「刻みタマネギ」が見事に中和。見た目も味も屋台のクオリティーをはるかにしのぐ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い