「TikTok」はタイパがいい…SNSの中でも群を抜いて中毒性が高いワケ

公開日: 更新日:

 タイムパフォーマンス(タイパ)が重視される時代に、TikTok利用者は、アプリに費やしている時間について「充実した時間」と満足しているのか、それとも「無駄な時間」と嘆いているのか――。

 クリエイター(インフルエンサー)として、TikTok(フォロワー47万人)、インスタ(フォロワー11万人)、ユーチューブ(チャンネル登録10万人)で、「TikTok運用大全~この1冊で全てが分かる~」(青志社)の著者・とっしーさんが解説する。(以下、本書からの抜粋・再編集です)

  ◇  ◇  ◇

 TikTokは大手マーケティングリサーチ企業「Kantar(カンター)」と手を組み、2021年3月にアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインとインドネシアから7000人のアプリ利用者を対象にした調査を行っています。それによると、利用者は、アプリから「楽しさ」や「インスピレーション」を貰っているため、アプリに夢中になっている時間をポジティブに捉えていることが分かりました。

 また、他の競合ソーシャルメディアアプリの利用者が約36%のところ、TikTok利用者は46%がアプリを利用している間、一切気を散らすことなくコンテンツにエンゲージしていると話したことから、ほかのSNSよりも優れた「アルゴリズム」を持っていると考えられるでしょう(※米国マーケティングトレンド研究会より)。

 さらに、デジタルカルチャーを専門とする社会学者のジュリー・オルブライト博士は、YouTubeの『Tech First』に出演し、こう説明しています。「画面をスクロールしていると、ときどき楽しい写真や何かが目に留まり、それがあなたの注意を引きます。すると、少量のドーパミンが脳の快楽中枢を刺激し、スクロールを続けたくなってしまうのです」

 これがTikTokの「見ちゃう=中毒性」を引き出しているわけです。更に、長いYouTubeに比べて短い動画である分、1本1本がぱっとみれます。それがまた「見ちゃう」というのを引き出しているのです。忙しい現代人の隙間時間で見られる点も、より時代に合ったエンタメアプリなのでしょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  2. 2

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  3. 3

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  4. 4

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    石狩市民図書館(北海道)鮭、石狩鍋、俳句関連が豊富、新鮮な野菜も買える

  2. 7

    倉田真由美さん「人生100年もいいけれど、一日一日を悔いなく生きたい」…夫の死を機に死生観・人生観に変化

  3. 8

    青森県の紅葉名所でクマが箱わな破壊し脱走の仰天…総入れ替えしたばかりだったのに

  4. 9

    クマ出没地域はどこも疲労困憊、我慢の限界…秋田では男女4人襲われ1人死亡3人重傷

  5. 10

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が