小中学生のいる困窮世帯「短くてよい」「不要」が6割も…日本は夏休みに恐怖を覚える悲しい国に?

公開日: 更新日:

 いろんな意味で暑苦しい子どもの夏休みが迫っているが、小中学生のいる困窮世帯の計60%が、夏休みについて「今より短い方がよい」または「なくてよい」と考えている──子どもの貧困や教育格差などの問題に取り組んでいる認定NPO法人「キッズドア」が先月公表した「子育て家庭アンケートレポート」の結果が話題になっていた。

「子どもが家にいることで生活費がかかる」「給食がなく、子どもの昼食を準備する手間や時間がかかる」「子どもに夏休みの特別な体験をさせる経済的な余裕がない」「給食がなく、子どもが必要な栄養を摂れない」ーー短縮か廃止を望む理由の上位4項目だ。わが子に楽しい夏休みを過ごさせてあげられるお金も時間もないというわけだ。

 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は「それは困窮世帯に限った話でもないと思います。円安に物価高で、実質賃金も上がらず。多くの家庭にとって夏休みは恐怖でしかない」と話す。

 主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」(しんげん運営)の調査によると、夏休みの過ごし方(複数回答)は「自宅でゆっくり」がトップで、55%と過半数。「実家・義実家に帰省」(23%)、「国内旅行」(22%)がそれに続く。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界