アインシュタイン稲田も被害に…SNSの「不正ログイン」防ぐコツ 一般人ほど注意が必要

公開日: 更新日:

〈僕のセキュリティ管理が甘く不正ログインされた形跡がありました〉

 女性ファンにSNSのダイレクトメッセージで性的画像を要求していたとされる疑惑をめぐり、お笑いコンビ「アインシュタイン」の稲田直樹(39)は、こう全面否定。アカウントが不正ログインで乗っ取られたことによるものだと主張し、すでに警察に証拠を提出しているという。

 SNSの不正ログインによる被害は、影響力のある芸能人やインフルエンサーが狙われやすいと思われがちだが、むしろ一般人のアカウントのほうが乗っ取られやすく、犯罪に使われることが多いというのだ。

「有名人のSNSは拡散されやすく目立つので、犯罪に使われることはむしろ少なく、今回の稲田さんのように愉快犯による悪用が多い。振り込め詐欺などで使われる場合、一般人のアカウントが狙われやすいのです」(ITジャーナリスト井上トシユキ氏)

 そもそも、秘匿されているパスワード(PW)などの情報はどうやって探り当てられるのか。

「IDはアカウントに記載されていることが大半で、PWは誕生日やイニシャル、あだ名、名前などから推測されます。PWをわかりやすいものに設定していることが多く、変更することもほとんどないため、破られやすいのです。2段階認証をする場合、メールアドレスのほかに電話番号を設定することがありますが、過去にフィッシングメールなどに引っかかったことがあると、漏洩した電話番号が悪用されることもあります」(井上トシユキ氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?