アインシュタイン稲田も被害に…SNSの「不正ログイン」防ぐコツ 一般人ほど注意が必要

公開日: 更新日:

〈僕のセキュリティ管理が甘く不正ログインされた形跡がありました〉

 女性ファンにSNSのダイレクトメッセージで性的画像を要求していたとされる疑惑をめぐり、お笑いコンビ「アインシュタイン」の稲田直樹(39)は、こう全面否定。アカウントが不正ログインで乗っ取られたことによるものだと主張し、すでに警察に証拠を提出しているという。

 SNSの不正ログインによる被害は、影響力のある芸能人やインフルエンサーが狙われやすいと思われがちだが、むしろ一般人のアカウントのほうが乗っ取られやすく、犯罪に使われることが多いというのだ。

「有名人のSNSは拡散されやすく目立つので、犯罪に使われることはむしろ少なく、今回の稲田さんのように愉快犯による悪用が多い。振り込め詐欺などで使われる場合、一般人のアカウントが狙われやすいのです」(ITジャーナリスト井上トシユキ氏)

 そもそも、秘匿されているパスワード(PW)などの情報はどうやって探り当てられるのか。

「IDはアカウントに記載されていることが大半で、PWは誕生日やイニシャル、あだ名、名前などから推測されます。PWをわかりやすいものに設定していることが多く、変更することもほとんどないため、破られやすいのです。2段階認証をする場合、メールアドレスのほかに電話番号を設定することがありますが、過去にフィッシングメールなどに引っかかったことがあると、漏洩した電話番号が悪用されることもあります」(井上トシユキ氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か