飼い主が病気で世話できず…ペットのウサギが大繁殖! 米テネシー州“救出作戦”の顛末

公開日: 更新日:

 米テネシー州の一軒家で1人暮らしの男性が病気になり、世話をできなくなったペットのウサギが大繁殖。先日、飼い主が地元の動物保護団体に助けを求め、ウサギの救出作戦が行われた。

 飼い主は同州チャタヌーガに住む男性(氏名・年齢など非公開)で、30年以上ウサギを飼育してきた。アルコール依存症で自殺願望があった男性は、ウサギを飼育することで断酒に成功し、生きる希望も湧いてきたという。

 ウサギは繁殖力が強いため、オスとメスで別々の檻(おり)に入れて飼っていたが、病気になったせいで適切な世話ができなくなった。その結果、檻から逃げ出したウサギが屋内で繁殖し始め、家具の下などに片っ端から巣を作り、その数は100匹以上に大繁殖。

 屋内はウサギの排せつ物などで極めて不衛生な状態になり、シラミにたかられ、皮膚病になるウサギが続出。男性は友人と相談して、地元のマケイミー動物センター(MAC)に助けを求めた。

 MACは自分たちだけでは対応できないと判断。米国動物愛護団体(HSUS)に支援を求め、8月20日に共同でウサギの救出作戦を実施した。

 HSUSはウサギをいったん仮設避難施設に収容し、獣医師に治療を依頼。健康を回復したのちに、引き取り手を探す方針だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑