著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(67)iRobotルンバのすごい進化! コンセプトをキープしたまま「水拭き」自動化まで成し遂げた

公開日: 更新日:

 このため、アイロボットはクリーンベース(ロボット掃除機のダストボックスからゴミを収集、ためておくシステム)を採用しました。発表時は「コンセプト実現のためここまでするか!」と驚きました。

 しかし、水拭き掃除は床掃除と全く違います。拭き掃除後は、キチンと後始末しなければなりません。雑巾の扱いと同じですから。「濡らす」「拭く」「洗う」「乾かす」などが必要。ことごとく人の手を煩わす動作です。

 水拭き掃除には、要するに「床掃除を忘れさせる」というコンセプトを実現するどころか、逆に絨毯などを水拭きしないようにするために、いろいろな設定をしなければなりません。

 知らない間にキレイにしてくれるからこそのロボット掃除機。人に負担をかけるなら、いりません。私は自分でさっさと掃除します。

■2年間の開発で…

 ですが、実は、この2年間、アイロボットの技術陣はコンセプトを曲げずに開発を続けていました。拭き掃除のメカニズムを洗練させる一方、この秋発売のルンバCombo 10 Max+AutoWashではパッド洗浄、給水などの自動化をなしとげたのです。供給タンク、排水タンクを設けた上、パッドの汚れをこすり洗い、その後、自動乾燥する機構をつくり上げたのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠