どうやって? 心臓発作のカナダ人男性を心肺蘇生法で救ったのは飼い犬だった

公開日: 更新日:

 心臓発作を起こしたカナダ人男性が、飼い犬による心肺蘇生法(CPR)で命を救われたと話題になっている。CPRは呼吸・心臓が停止している患者に対して胸を圧迫したり息を吹き込んだりして心臓と呼吸の動きを助ける救命方法だが、犬がどうやって……?

 オンタリオ州ボンフィールドに住む退役軍人のダレン・クロッパーさん(57・写真中央=フェイスブックから)は約2年前、自宅リビングで深刻な心臓発作を起こして意識を失った。ダレンさんの命を救ったのは、当時1歳だったシベリアンハスキーとゴールデンレトリバーのミックス犬「ベア」(同左)だ。

 ベアはなんとダレンさんの胸の上に繰り返し飛び乗って圧迫。それがCPRと同様の効果を生み、妻の通報で救急車が駆けつけた時、ダレンさんはすでに意識を取り戻していた。そして5時間にも及ぶ「三重バイパス手術」が成功し、命を取り留めた。

 医師らによると、ベアの「CPR」がなければ、命を落としていた恐れもあったという。

 ベアはこの功績が称えられ、先日、米ペットフード大手「ピュリナ」が運営する、人命救助した動物を表彰する賞を受賞。カナダではもちろん、米国でも改めて報じられ、驚きと称賛の声が上がっている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし