絆創膏の呼び方に全国差…「キズバン持ってる?」と聞くのは何県の人? ニチバンに聞いた

公開日: 更新日:

 1918(大正7)年に東京・品川で歌橋製薬所として創業。44(昭和19)年の企業整備により国内唯一の絆創膏(ばんそうこう)製造会社として誕生したのがニチバンだ(社名の由来は日本の絆創膏)。

 そのニチバンの「絆創膏の呼び方」調査がとても興味深い。

 基本的には「絆創膏」もしくは「バンドエイド」が多いが(東京ではほぼ半々)、東北や北陸、中国、四国は「カットバン」が優勢、関西は「バンドエイド」が圧倒的だ。

 一方、都道府県別の変わり種の呼び方では、北海道の35%の人が「サビオ」、熊本県の70%の人が「リバテープ」、富山県の50%の人は「キズバン」と呼んでいる。それぞれメーカーごとの登録商標で、熊本県を中心に九州でリバテープが多いのは熊本県に本社がある製造会社の影響だ。

「『キズバン持ってる?』と聞かれたら、おそらく富山県出身の人でしょう。絆創膏の呼び方ひとつでこんなに全国差があるとは意外でした」(ニチバン広報担当者)

■ニチバンの「ケアリーヴ」シリーズは3年連続売上トップ

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度