著者のコラム一覧
板倉あつし医食湯源研究家

医食湯源研究家・カリスマ温泉ソムリエ・ホテル旅館クルーズ評論家・日本旅のペンクラブ理事・全国ふるさと大使連絡会議理事・日本温泉地域学会会員・日本温泉協会会員。医食湯源《いしょくとうげん》とは、日々の食生活に気を配り、温泉入浴して深部体温を上げ、免疫力をアップして健康を維持しようという見解。

【長崎県壱岐市(2)】麦焼酎発祥の地と千年以上続く壱岐「湯本温泉」

公開日: 更新日:

「ミシュランガイド長崎」の自慢の魚会席

「日本秘湯を守る会」会員の「平山旅館」の温泉もそのひとつ。「ミシュランガイド長崎」掲載の宿自慢の夕食には、館主自ら釣り上げた魚介が供されます。アラ(クエ)・オニオコゼ・平目・鰤刺身のほか、アラの胃袋ポン酢や肝の刺身、黒アワビのソテー、ミズイカ(アオリイカ)活き造りなどを麦焼酎が引き立ててくれます。壱岐市は、海産物の宝庫で世界貿易機構(WTO)が認めた麦焼酎発祥の地でも知られます。

 壱岐湯本温泉の適応症との相乗効果は、黒アワビとミズイカに豊富に含まれるタウリンが、血圧の安定やコレステロールを改善し、壱州豆腐に含まれるタンパク質はコレステロールを低下させ、ペプチドが血圧の上昇を制御します。


 

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然