庄内町立図書館(山形県東田川郡)水彩画と本に囲まれる木造空間

公開日: 更新日:

その日の目的や気分に応じて利用する場所を選択

 隅々まで考えられたしつらえも光る。

「集中して学習などをしたい場合は『しずかなへや』で、友人と勉強したい時には仕切りのない学習コーナーやカウンター形式の席で……といったように、その日の目的や気分に応じて利用する場所を選択できるように配慮しました。その結果、これまで来館が少なかった10代の学生の皆さんの利用も拡大しました」(同)

 学習室と子ども向けの「おはなしのへや」は、一般書スペースなどを挟んだ対角に配置されており、思わぬ物音や声に気を散らされる心配も少ない。郷土資料コーナーには、町史や庄内町ゆかりの著者による刊行物のほか、その時々のテーマに沿った資料が並べられている。飲食OKのカフェコーナーはリフレッシュにうってつけだ。

 収容冊数は約10万冊(開架図書約5万冊)。規模は控えめでも、知の豊かさと快適さが凝縮されている。今日も静かに本を開く人、美術にふれる親子、勉強に打ち込む高校生……。それぞれの目的を持った人々が、思い思いの時間を過ごしている。

●住所 山形県東田川郡庄内町余目三人谷地97
●電話 0234・43・3039
●開館 火~金曜日は午前9時~午後7時、土日祝は午後5時まで
●休館 月曜日、年末年始、蔵書点検期間
●交通 JR余目駅から徒歩15分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策