著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

氷河期世代で転職も失敗…婚活をはじめた40代男性が成婚した相手とは?

公開日: 更新日:

 こうなると、結婚の形も変わります。昔みたいに「男性だけが稼ぐ」というのは古い。昭和の価値観です。70代、80代のお母さん・おばあちゃん世代が残している考えが、今の社会を生きづらくしています。氷河期世代や年収に自信のない男性が「パートナーが欲しいけど収入がない」と悩むなら、年上女性や、あるいは料理などのスキルを身につけて違うところでアピールするのがおすすめです。

 男女ともにプライドを捨てれば、もっと可能性が広がります。30年前のアメリカでは、すでに「妻がバリキャリで夫が無職」という夫婦が普通にいたそうです。日本はまだ遅れている。女性も「うちの夫は医者」とか「夫が優秀だから誇らしい」とか、そういう古い価値観を持っている人が多い。だから「稼いでいる女性」でも一瞬「うらやましい」と思ってしまうのだと思いますが、本当は男性が家事をしたり、無職でも別に問題ないんです。

 人生は長いので、途中での逆転はいくらでもあります。子育て期間だけでも20年以上。2人、3人授かれば40年近く子育てが続く。その間に夫婦の稼ぎ方や役割は何度も変わるんです。婚活においては「本人が自立しているか」「古い価値観を引きずっていないか」が大事です。

  ◇  ◇  ◇

 お見合いで相手のモラハラは分かる?●関連記事【こちらも読む】婚活相手の「モラハラ」や「激昂」…それは本当に“地雷”? 相手の見抜き方とリスク回避…で、モラハラの捉え方による違いや地雷の相手の見抜き方を解説しています。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗