大阪・関西万博“駆け込み”必見!人気1位海外グルメ&リピーターに聞いた“穴場パビリオン”

公開日: 更新日:

リピーターが教える“穴場パビリオン”と駆け込み訪問で損しない裏技は?

 大阪・関西万博はリピーターも多い。今回、9回訪問し65のパビリオンをまわった(コモンズは1カウント、コモンズA、B、C含む)柴田アンジェラさんに、穴場のパビリオンや駆け込み訪問を効率よく楽しめる裏技を聞いた。

 穴場のひとつとして挙げたのが、『オマーン館』。比較的並ぶ時間が短く、内容的にも満足度が高いおすすめのパビリオンだという。

「私が訪れた9/18の夕方は30分ほどで入館できました。夕方以降は外壁にプロジェクションマッピングで富士山やオマーンの風景などの美しい映像が投影され、待ち時間も楽しみの一つになります。展示の中心テーマは『水』。砂漠国オマーンにとって生命線ともいえる水資源を、光や映像などの演出を通じて体感できます。光を通すガラス天井の通路には実際に水が流れ、展示空間へ入る前からその世界観が伝わってきます」

 また、ガーデンエリアは誰でも自由に入れるようになっており、お土産ショップやテイクアウト専用のカフェが併設。プロジェクションマッピングを見がてら立ち寄るだけでも楽しめる。

 続いて「ベトナム館」。こちらは比較的小さなパビリオンで、あまり長い列を作らせないようコントロールされているため、列の制限が解除されているタイミングに当たれば、短時間で入場が可能。

「入場後に館内で水上人形劇と伝統楽器の演奏を鑑賞する場合は、ステージ前でしばらく待つ必要があります(私が訪れた際は40分ほど)。現在多くのパビリオンで2時間以上の待ち時間が当たり前、列にすら並べないパビリオンも多いなか、この程度の待ち時間で見られるのはむしろラッキーだと感じました。水上人形劇と伝統楽器の演奏ともにとても楽しく、見ごたえ充分でした」

 ちなみに、館内にあるテイクアウト専用のカフェは比較的スムーズに利用でき、ベトナム名物のバインミーや、本物のココナツにストローを挿して飲むココナツドリンクは特におすすめという。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗