【カサゴ】夜釣りも楽しめるオープン2年目の穴場
金沢水際線緑地(神奈川県横浜市)
陸っぱりのファミリーフィッシングで気になるのはやっぱりトイレですよね。海釣り施設はもちろんトイレ付きですが、どこも軒並み混んでいるのが難点。ご紹介する金沢水際線緑地はそんな悩みを解決してくれ、しかも釣果の期待できる釣り場です。
場所は八景島シーパラダイスのほど近く。元々普通の護岸でしたが、台風で一部損壊してしまったのを機に整地され、2023年に現在の形で一般に開放されました。なんと入場は無料! 大型のコインパーキングも完備されています。海面まで5メートルほどの護岸ですが、海べりは腰の高さくらいまで堤を上げてあるので安全です。
ウキ釣りやフカセ釣りでメジナを狙うこともできますが、ハズレのないのはカサゴ。ポイントは海に向かって一番右寄りのヘリポート脇。5~8号ほどのブラクリ仕掛けに、餌はサバの切り身がオススメ。10メートルも投げてやれば十分。下は岩場ですからあまり引きずらず、糸を張って待っているとガツガツッ! 向こう合わせで簡単に掛かってきます。12~15センチの唐揚げサイズが中心ですが、時に20センチクラスも交じりますから、煮付けにはバッチリ♪
うれしいことに、こちらの施設は24時間オープンで常夜灯も完備されています。夜はまだやったことがないのですが、カサゴに加えてメバルも集まってくる環境だと思います。とにかくまだオープンして日が浅いため、魚がスレていないのです。釣り方次第でいろんな魚が来ると思いますよ。


















