官民一体となった喫煙所整備の必要性がますます高まる

公開日: 更新日:

多様性に富んだまちづくり 東京23区の公衆喫煙所整備女性制度の現状(3)

 総務省が今年4月に全国の自治体向けにあてた、公衆喫煙所整備の通知がある。

<受動喫煙対策のさらなる推進や今後の地方たばこ税の継続的かつ安定的な確保の観点から、望まない受動喫煙の防止に必要な環境の整備を一層推進するため、民間事業者等が行う一定の屋外分煙施設の整備に対する助成に要する経費について特別交付税措置の対象に追加>

 令和6年度税制改正大綱において<地方たばこ税の活用を含め、民間事業者への助成制度の創設その他の必要な予算措置を講ずるなど積極的に取り組むよう>などと記載されたのを受け、総務省としても<特別交付税措置を拡充することとしており>と、一歩踏み込んだ対応を取るようになったのだ。

 国がここまで後押しし、要望しているのだから、年間数十億規模のたばこ税収入を得ている23区の各自治体は真摯に受け止めるべきだ。

 民間事業者が行う屋外分煙施設整備に対する助成の意義はいくつもある。まず、地方たばこ税の還元。たばこ税は一般会計に組み込まれてしまうため使途が不明。民間事業者の分煙施設整備補助への支出というのであれば、規模的にも十分、納税者の理解が得られるはずだ。税制上の民主主義の理念にも合致するのではないだろうか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性