著者のコラム一覧
中森勇人ジャーナリスト

1964年、神戸市生まれ。大手金属メーカーで鉄道関連の開発職に携わる。その後、IT企業を経て05年よりジャーナリストとして独立。第7回ライターズネットワーク大賞受賞。著書は「辞めてはいけない」(岩波書店)、「心が折れそうなビジネスマンが読む本」(ソフトバンククリエイティブ)、「関西商法に学ぶ商売繁盛のヒント」(TKC出版)など。

湖池屋「ポリンキー」の“三角形のヒミツ”は解決できるか?

公開日: 更新日:

 昨年、エヴァンゲリオンとコラボしたポテトチップスが話題となった湖池屋(本社・東京都板橋区)。ユニークなCMでもおなじみだが、中でもポリンキーの「三角形のヒミツ」は気になるところ。往年の名CM「♪三角形の秘密はね。教えてあげないよ、ジャン」の時から気になっていた。

 早速、同社に問い合わせてみると、「1990年の発売以来、いまだ秘密のまま」と広報の小幡さん。残念! ちなみに、アメリカの人気コーン菓子もこの形状ではあるが……。

 では、「カリッとサクッとおいしいスコーン」の味や形が、本場のスコーンの味や形(丸い小型のパン)でないのはなぜなのか? 実はイギリスのスコーンをイメージした商品ではないらしい。

「スコーンが誕生した1987年当時は、アメリカでコーンを原料としたスナック菓子が人気でした。この頃、日本にはポテトチップス以外のスナックは今のように種類があまりなかったので、たくさんの種類のスナックを届けたいという思いから検討を重ね、コーンを素材とした『クランチ形状』(細長い直方体)をフライ後に味付けし、濃厚でジューシーな味付けが生地にしっかりと絡む『スコーン』を開発しました」(小幡さん)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明