著者のコラム一覧
中森勇人ジャーナリスト

1964年、神戸市生まれ。大手金属メーカーで鉄道関連の開発職に携わる。その後、IT企業を経て05年よりジャーナリストとして独立。第7回ライターズネットワーク大賞受賞。著書は「辞めてはいけない」(岩波書店)、「心が折れそうなビジネスマンが読む本」(ソフトバンククリエイティブ)、「関西商法に学ぶ商売繁盛のヒント」(TKC出版)など。

社員の肛門の位置を計測…TOTO「ウォシュレット」開発秘話

公開日: 更新日:

「お尻だって、洗ってほしい」のCMからはや39年。「ウォシュレット」(※TOTOの登録商標です)の発売開始はCMから遡ること2年前の1980年のことだった。累計発売台数は5000万台を突破。世界に誇る温水洗浄便座の代表的存在といえるだろう。

 気になるのはあのジェット水流が絶妙の位置に当たること。その秘密についてTOTO広報部の松竹さんはこう話す。

「お湯が噴き出すノズルの位置と角度などの基礎データが社内にはありませんでした。そこで、社内に実験室をつくり、社員に協力を募り、延べ300人以上からデータを取りました。洗浄ポイントを調べるために、中央に針金を通した便座に座り、肛門の位置にあたる箇所に紙を張って計測。洗浄温度なども、0.1度ずつ湯温を上げていき、最も気持ちのいい温度を調べました。こうして得られたデータから、温水は38度、便座の温度は36度、乾燥用の温風は50度、ノズルから吐水するシャワーの角度は後方43度が最も効果的であることなどの貴重なデータが得られました。この温度や角度などの数値は現在のウォシュレットへも受け継がれています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然