保有株がTOBの対象になった…どうするのが賢明なのか?
TOB(株式公開買い付け)の件数がこのところ増加している背景を前回は書いた。あなたの保有する株もTOBの対象になるケースが出てくるだろう。では、そうなった時、何を目安にどう対処したらいいのか。3つの方法=①TOBに応じる②市場で売却する③保有を続ける、を説明したい。
①の場合 ローリスク・ハイリターンといえる。公開買い付け者が指定した証券会社に口座を開設し、対象会社の株式を移管する手続きを取ることにより、市場価格に30~50%程度のプレミアムの付いたTOB価格で買い取ってもらえる。手数料はなしだ。親子上場廃止のような「友好的TOB」では買収する企業とされる企業との間で合意ができており、買い付け価格がハネ上がるような波乱は起こりづらいので、提示されたTOBに応じた方が断然得だ。
②の場合 これは2つのケースに分けられる。ひとつは、TOBに応じようとしたものの、枠が決まっていて保有株すべてを買い取ってもらえないような場合だ。市場で売却するしかない。