SMBC日興証券(上)相場操縦で逮捕・起訴された幹部は外資からの移籍組がほとんど
3大証券の一角を占めるSMBC日興証券の相場操縦容疑で、東京地検特捜部は4月13日、元副社長・佐藤俊弘被告(59)を金融商品取引法違反(相場操縦)の罪で起訴した。法人としての同社と、エクイティ本部の元部長・山田誠被告(44)も同罪で追起訴した。計10銘柄の不正取引で計6人が起訴された。
起訴状によると、佐藤被告は大株主から保有株を買い取って投資家に転売する「ブロックオファー」取引を巡り、21年4月8日、山田被告らと共謀し、大正製薬ホールディングスの株式に大量に買い注文を出し、株価を維持したとされる。
特捜部は山田被告について、すでに起訴された5銘柄に加え、新たに大正製薬HD株を含む別の5銘柄でも不正な取引を行ったとして追起訴した。山田被告は10銘柄すべての違法な取引に関わったと断定した。
山田被告の上司だった元エクイティ本部本部長、ヒル・トレボー・アロン被告(51)や大株主との窓口だった営業部門の元部長・岡崎真一郎被告(56)を含む当時の幹部6人を起訴し、捜査は終結した。