東郷和彦氏「世界は『ウクライナの正義』か『一刻も早い和平』かで揺れている」

公開日: 更新日:

東郷和彦(元外務省欧亜局長、静岡県立大客員教授)

 ロシアのウクライナ侵攻を機に、北欧の伝統的な中立国だったフィンランドとスウェーデンがNATO(北大西洋条約機構)への加盟を申請した。NATOのさらなる拡大は欧州の安全保障環境にどう影響するのか。そして、どうしたら「プーチンの戦争」を終わらせられるのか。旧ソ連時代からロシアをウオッチしてきた元外交官は、いまこそ対話が重要と説く。

 ◇  ◇  ◇

 ──フィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請をどう見ますか。

 ウクライナのことがあって、欧州には一種の集団的な恐怖感シェアリングが起きてしまっている。戦闘の映像を毎日見せられたら、国民がおびえます。リーダーはそれにある程度対応せざるを得なくなる。加盟申請は単純な結果でしょう。しかし、戦略的に本当にNATOに入らないとロシアに攻められるのかというと、僕はロシアが攻める理由はないと思う。

■カリーニングラードが着火点になる恐れ

 ──ロシア側の受け止めは?

 両国の加盟がロシアにとって直ちに脅威にあたることはないと思います。脅威の中核はむしろもっと南。ポーランドもあるし、ウクライナを含めこれからどうなるか、という話です。ただし、ひとつ着火点がある。ロシア領の飛び地・カリーニングラード州です。ここへアクセスするには、ベラルーシとリトアニア経由で入ります。リトアニアは今月18日からEUの制裁対象の貨物を積んだロシアの列車の通過を禁止しました。もしリトアニアがカリーニングラードへのアクセスを完全に閉じるようなことになれば、ロシアは力でもってリトアニアに攻め込みますよ。リトアニアはNATO加盟国ですから、第3次世界大戦になるのはほぼ確実です。今のNATOもそこは分かっていると思いますが、戦争の震源地が1つここにあるということは知っておいてよいと思います。

 ──ロシアのウクライナ侵攻の結果、NATOへの求心力が高まっています。それが世界にとっていいことなのかどうか。

 歴史をよく見る必要があります。冷戦終結後、ワルシャワ条約機構の解体と同時にNATOもなくなるとロシアは思っていた。しかし東欧諸国がロシアは信用できないとして、NATOの存続とNATOへの加盟を求めました。ただ、当時のエリツィン大統領が今後は民主主義と市場経済を国の存立理念にするとしていたので、当時のクリントン米政権はロシアと対抗するのは得策ではないと考えた。そこでNATOとロシアを結びつける1997年のファウンディング・アクト(NATO・ロシア基本文書)ができました。

 ──どんな内容ですか。

 キーワードは「Russia is not an enemy(ロシアは敵じゃない)」です。具体的には「平和のためのパートナーシップ」をつくった。NATOに加盟したい国の権利は認める一方で、個々の参加プロセスにおいて、加盟のタイミングなど、ロシアの状況を十分配慮する、というものです。僕はちょうどモスクワの大使館の次席公使から本省の欧亜局審議官に戻ったころで、そのプロセスをずっと見ていましたが、東欧諸国もロシアもみなハッピーで明るかった。そこが原点。もともとのプーチンの立場は、この1997年に戻って、もう一度ロシアを尊敬される国として欧州の中核に迎え入れてくれ、というものでした。

■プーチンの本音は尊敬される国として欧州の中核に戻ることだった

 ──しかし、NATOはロシアの意に反してどんどん東方拡大する。ジョージアとウクライナの加盟にも同意し、ロシアが激怒した。

 はい。ロシアとNATOの関係を再構築するには、地政学的に両者のちょうど真ん中にあるウクライナがカギでした。ウクライナがNATOに入らずに架け橋として中立化すること、ウクライナのクリミアやドンバスに住んでいるロシア人意識の強い人たちを大事にすることの2つが必須でした。それ以上は基本的に求めていなかったと、僕は確信しています。ところが、そのどちらもやらないのなら、武力を使ってでも実現させようとして、ロシアは大失敗した。冷戦後の秩序の中で縮こまらせられたロシアを、もう少し大きな国として認めてもらい、欧州の中核に仲良く戻ることがプーチンの本音であり目的だったのに、いまや欧州に新しい鉄壁の線ができてしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1
    “一般人”昭恵夫人の懐に政治資金2.1億円!「非課税で全額相続」がまかり通るのはおかしい

    “一般人”昭恵夫人の懐に政治資金2.1億円!「非課税で全額相続」がまかり通るのはおかしい

  2. 2
    自民5派閥裏金疑惑ついに実名が…萩生田氏の“舎弟”池田佳隆氏にパー券営業「900万円」のキックバック浮上

    自民5派閥裏金疑惑ついに実名が…萩生田氏の“舎弟”池田佳隆氏にパー券営業「900万円」のキックバック浮上

  3. 3
    霞が関「2大権力」検察と財務省が岸田政権に離反か…忖度横行した安倍政権時とは様変わり

    霞が関「2大権力」検察と財務省が岸田政権に離反か…忖度横行した安倍政権時とは様変わり

  4. 4
    ライザップの業績が再び急降下「異常なペース」で出店、チョコザップの先行投資も重くのしかかる

    ライザップの業績が再び急降下「異常なペース」で出店、チョコザップの先行投資も重くのしかかる

  5. 5
    日本医師会側から献金1400万円、総理就任直後に5倍増! 岸田首相が“賄賂メガネ”と大炎上

    日本医師会側から献金1400万円、総理就任直後に5倍増! 岸田首相が“賄賂メガネ”と大炎上

  1. 6
    何のための国立大?“稼げる大学法案”で学問の自由が失われる…第2の学術会議問題になる可能性

    何のための国立大?“稼げる大学法案”で学問の自由が失われる…第2の学術会議問題になる可能性

  2. 7
    “投資の神様”ウォーレン・バフェットの正体 パフォーマンスの良さを4つの理由から解説

    “投資の神様”ウォーレン・バフェットの正体 パフォーマンスの良さを4つの理由から解説

  3. 8
    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

  4. 9
    自民・安倍派は「パー券裏金疑惑」に後手後手対応…“素人”金庫番が派閥のアキレス腱に

    自民・安倍派は「パー券裏金疑惑」に後手後手対応…“素人”金庫番が派閥のアキレス腱に

  5. 10
    大阪万博“言い出しっぺ”橋下徹氏が言い訳連発…安倍元首相への「おちょこ接待」蒸し返される

    大阪万博“言い出しっぺ”橋下徹氏が言い訳連発…安倍元首相への「おちょこ接待」蒸し返される

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「強くなりたいのか」と殴られた…元横綱・柏戸が受けた理不尽と伊勢ケ浜部屋の対極

    「強くなりたいのか」と殴られた…元横綱・柏戸が受けた理不尽と伊勢ケ浜部屋の対極

  2. 2
    楽天・安楽智大「クビ」待ったなし! 暴行、パワハラ、タカリだけじゃない問題児ぶり

    楽天・安楽智大「クビ」待ったなし! 暴行、パワハラ、タカリだけじゃない問題児ぶり

  3. 3
    中田翔に楽天・安楽のパワハラ騒動が飛び火! かつての“問題児”中村紀洋氏は浪人2度を経験

    中田翔に楽天・安楽のパワハラ騒動が飛び火! かつての“問題児”中村紀洋氏は浪人2度を経験

  4. 4
    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

  5. 5
    慶応幼稚舎出身の大金持ちを紹介され…白馬に乗った王子様のはずが…

    慶応幼稚舎出身の大金持ちを紹介され…白馬に乗った王子様のはずが…会員限定記事

  1. 6
    南野陽子ついにクズ夫と離婚…1300万円結婚指輪“自腹購入”の哀れと結婚直後に剥がれた“化けの皮”

    南野陽子ついにクズ夫と離婚…1300万円結婚指輪“自腹購入”の哀れと結婚直後に剥がれた“化けの皮”

  2. 7
    創価学会・池田大作名誉会長が芸能人に与えた多大な影響 久本雅美、ナイツ、石原さとみも“ガチ信者”

    創価学会・池田大作名誉会長が芸能人に与えた多大な影響 久本雅美、ナイツ、石原さとみも“ガチ信者”

  3. 8
    日大・林真理子理事長をパワハラで訴え反撃開始…澤田康広副学長の「狙いと勝算」

    日大・林真理子理事長をパワハラで訴え反撃開始…澤田康広副学長の「狙いと勝算」

  4. 9
    馳浩知事「想い出アルバム作戦」の重大発言を「全面撤回」で幕引きさせてはいけない

    馳浩知事「想い出アルバム作戦」の重大発言を「全面撤回」で幕引きさせてはいけない

  5. 10
    ジャニー喜多川氏だけじゃなかった…池田大作・創価学会名誉会長も魅了したタッキーの“愛され力”

    ジャニー喜多川氏だけじゃなかった…池田大作・創価学会名誉会長も魅了したタッキーの“愛され力”