聖書の「終末論」についてわかりやすく解説(上)エゼキエル戦争と携挙とは?
イスラエル戦争が始まり、欧米では聖書に書かれている終末論、終末戦争をイメージする人が多いです。彼らの視点の理解が大事なのですが、聖書の終末論について全体をわかりやすく解説した記事がないので、2回に分けてわかりやすく解説します。
聖書の黙示録などに書かれた終末に起きることがどんどん実現しつつあります。
・パンデミック
・戦争・虐殺
・監視社会・マイナンバー制度
・食料不足・コオロギ食
・不法・詐欺・嘘・プロパガンダ
・LGBT
・地震・噴火
終末といっても世界が滅びるのではありません。聖書によると悪い欲と悪い感情で支配される世界体制が終わり、愛を基本とする神による統治で生まれ変わることになります。
パンデミック騒動、戦争、地震、津波、雹で世界人口が急減しますが、生き残る人もいます。終末には、不法、犯罪、詐欺、嘘、プロパガンダが急増しますが、滅びに値する者が滅びるのです。無差別に滅ぶわけではありません。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ