新型スズキ スペーシアギアの確定ディテールがオートサロンで分かった!
ますます競争が激化する軽スーパーハイトワゴン。販売トップは変わらずホンダN-BOXで直近12月も2万台弱と大爆発。2位はダイハツ タントだが、例の問題で一旦休止するので同月1万1000台の3位スズキ スペーシアに注目が集まる。しかもスペーシアにはN-BOXにはないSUV仕様が今後投入されるはず。そう、派生モデルの次期型スペーシアギアだがコイツが売れるとN-BOXを脅かすこと必至だ!
すると、そのデザインディテールを占える注目モデルが正月の東京オートサロンに秘かに出品されていた。一応ショーモデルと“されている”スペーシアパパキッチンだ。
その名の通り、ラゲッジにオシャレなキッチンを持つプチキャンピングカー的仕様だが、申し訳けれどそちらはどうでもいい。真の注目は、同時に採用されていた次期型スペーシアギア用と思われるデザインディテールの方なのだ。
最大のキモは5本スロットグリルの採用だ
一番の驚きはフロントグリルとライト周り。旧型ギアはジープ風の丸目LEDヘッドライトとシルバー調のドット模様を持つグリルが特長で、丸目ライトはほぼ踏襲される。ただし、未確認だが中身のLEDプロジェクタランプは微妙に輝きが増している? かもしれないのと、ライトカウル横の彫りが深くなり迫力を増している。
何より最大のキモは、遂にジープというか同じスズキの人気軽クロカン、ジムニーに似た5本スロットグリルを採用すること。これによりアウトドア感が増すことは確実で、よりギアは“土臭く”なる。
同時に、その下のハニカム模様のロアグリルや横からエグられているようなバンパー左右のフォグランプベゼルも、次期型スペーシアギアに採用されるはず。どちらも今までのギアよりも流麗でワイルド。造形的には確実により攻めこんでいる。
SUV風デコレーションに欠くことはできないルーフレールも、より前後根本が太くなり、力強さを増している。
サイドのドア下に関しては、これまた旧型ギアと同じような樹脂のサイドガーニッシュが付くが、こちらは逆に細めになっている。新型スペーシア全シリーズのドアパネル形状がより彫りを増しているので、バランスを取ったのかもしれない。
造形と色とマテリアルでより攻めてきている
一方でリアバンパー形状を見る限り、ノーマルスペーシアと変わらない。ここは普通にボクシーだ。
最後に、外観では下回りを前後覆っているグレーのマット塗装がどうなるかが注目。これは汚れに強そうでアウトドア色は強まるが、量産モデルにも採用されるとボディー塗装は2トーンどころか3トーンになる。すると価格的にお高くなってしまうので、ここまでヤルか? は少々読めない。
かたやインパネは基本ノーマルスペーシアの踏襲だが、差し色にオレンジやカーキが採用される可能性があるのと、同じ配色のアウトドアチックなコンビシートになるかもしれない。ステッチもオレンジで洒落てるし、このあたりはぜひ実車にも採用して欲しいところだ。
てなわけで、より造形と色とマテリアルで攻めてきている新型スペーシアギア。コイツは間違いなく今年の注目モデルだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ