著者のコラム一覧
宮田律現代イスラム研究センター理事長

1955年、山梨県甲府市生まれ。83年、慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程修了。専門は現代イスラム政治、イラン政治史。「イラン~世界の火薬庫」(光文社新書)、「物語 イランの歴史」(中公新書)、「イラン革命防衛隊」(武田ランダムハウスジャパン)などの著書がある。近著に「黒い同盟 米国、サウジアラビア、イスラエル: 「反イラン枢軸」の暗部」(平凡社新書)。

カルロス・ゴーン氏に迫るフランス当局の"包囲網" ヒズボラとイスラエル間で高まる緊張が影響

公開日: 更新日:

 レバノン政府がカルロス・ゴーン元日産会長(69)を見放すのも時間の問題だろう。昨年10月7日にハマスの奇襲攻撃で始まったパレスチナ・ガザでの戦争は、イスラエルの周辺諸国や地域を刺激するようになり、イスラエルは北の隣国レバノンの親イラン・イスラム組織ヒズボラ(神の党)と攻撃の応酬をするようになった。ゴーン元会長が逃亡生活を送るレバノンはイスラエルとの緊張関係が高まり、彼を取り巻く環境も目まぐるしく変わっている。イスラエルとヒズボラは2006年に1200人のレバノン人、またイスラエル兵120人余りの犠牲者を出した大規模な戦争を行ったことがあるが、それ以来の衝突規模になるという見方もある。

■個人資産は40%減ったが手元にまだ76億円あるとの報道も

 ゴーン元会長は2019年末に音響機材搬送用の箱に隠れて、プライベートジェットで日本からレバノンに逃亡した。2019年9月に日産自動車はゴーン被告らの不正による被害額を350億円以上と明らかにしている。ゴーン被告は日本からの逃亡によって保釈金15億円が没収され、さらに日本からの逃亡に16億円余りかかったと見られ、逃亡からの1年で個人資産は40%減り、手元に残った資産は7000万ドル(当時のレートで76億6000万円)になったと見られている。(「ブルームバーグ」2020年1月10日などより)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意