小林製薬「紅麹」関連商品の自主回収続々…“寝耳に水”の取引先から噴出する怨嗟の声

公開日: 更新日:

「22日夜に聞き、驚いて社内で協議を行い、翌朝、取引先に文書と電話で連絡を入れ、売り場から撤去してもらうよう頼みました」というのは、小売店に「豆腐よう」を卸す「海洋食品」(沖縄県浦添市)の営業担当者。

「26日に小林製薬から『サプリに入っている紅麹とは別の紅麹です』と説明があり、得意先に連絡し、HPにその旨を掲載しました。といっても再販のめどは立たず、今後の小林製薬との取引はやめるつもりですが、別の業者が見つかったわけでもなく、再び販売するとなると時間もかかります。小林製薬からの連絡が遅く、こちらも慌てましたし、得意先にも迷惑をかけました。返品、回収品の費用については請求します。今後、風評被害もあると思います」

■取引停止「宣言」も相次ぎ…

 小林製薬の対応について「話になりません」とカンカンなのは、岡山県備前市のみそ醸造元「馬場商店」の副社長だ。

「遅いのもそうですが、小林製薬から直接、連絡もなく、商社に確認しても明確な回答が得られません。問題が起きているのはサプリですが、お客さまは紅麹そのものが悪いと思っている。こちらもお客さまにはっきり回答ができない。うやむやな状態で『ご使用を控えていただいて、返品、返金の処理をさせていただきます』としか説明できません。そこが一番困っています。紅麹を使用していない他の商品が売れなくなるリスクもあり、かなりの損害です。『紅麹みそ』はうちの社長が長年かけて開発した商品なので、残念というか、怒り心頭です。紅麹については、今の状態で使用するのは無理でしょう。たとえ騒動が収まったとしても、安全だからといって再び商品化したら、企業としての姿勢が問われると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」