小林製薬「紅麹」関連商品の自主回収続々…“寝耳に水”の取引先から噴出する怨嗟の声

公開日: 更新日:

「22日夜に聞き、驚いて社内で協議を行い、翌朝、取引先に文書と電話で連絡を入れ、売り場から撤去してもらうよう頼みました」というのは、小売店に「豆腐よう」を卸す「海洋食品」(沖縄県浦添市)の営業担当者。

「26日に小林製薬から『サプリに入っている紅麹とは別の紅麹です』と説明があり、得意先に連絡し、HPにその旨を掲載しました。といっても再販のめどは立たず、今後の小林製薬との取引はやめるつもりですが、別の業者が見つかったわけでもなく、再び販売するとなると時間もかかります。小林製薬からの連絡が遅く、こちらも慌てましたし、得意先にも迷惑をかけました。返品、回収品の費用については請求します。今後、風評被害もあると思います」

■取引停止「宣言」も相次ぎ…

 小林製薬の対応について「話になりません」とカンカンなのは、岡山県備前市のみそ醸造元「馬場商店」の副社長だ。

「遅いのもそうですが、小林製薬から直接、連絡もなく、商社に確認しても明確な回答が得られません。問題が起きているのはサプリですが、お客さまは紅麹そのものが悪いと思っている。こちらもお客さまにはっきり回答ができない。うやむやな状態で『ご使用を控えていただいて、返品、返金の処理をさせていただきます』としか説明できません。そこが一番困っています。紅麹を使用していない他の商品が売れなくなるリスクもあり、かなりの損害です。『紅麹みそ』はうちの社長が長年かけて開発した商品なので、残念というか、怒り心頭です。紅麹については、今の状態で使用するのは無理でしょう。たとえ騒動が収まったとしても、安全だからといって再び商品化したら、企業としての姿勢が問われると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒