小林製薬「紅麹」関連商品の自主回収続々…“寝耳に水”の取引先から噴出する怨嗟の声

公開日: 更新日:

「22日夜に聞き、驚いて社内で協議を行い、翌朝、取引先に文書と電話で連絡を入れ、売り場から撤去してもらうよう頼みました」というのは、小売店に「豆腐よう」を卸す「海洋食品」(沖縄県浦添市)の営業担当者。

「26日に小林製薬から『サプリに入っている紅麹とは別の紅麹です』と説明があり、得意先に連絡し、HPにその旨を掲載しました。といっても再販のめどは立たず、今後の小林製薬との取引はやめるつもりですが、別の業者が見つかったわけでもなく、再び販売するとなると時間もかかります。小林製薬からの連絡が遅く、こちらも慌てましたし、得意先にも迷惑をかけました。返品、回収品の費用については請求します。今後、風評被害もあると思います」

■取引停止「宣言」も相次ぎ…

 小林製薬の対応について「話になりません」とカンカンなのは、岡山県備前市のみそ醸造元「馬場商店」の副社長だ。

「遅いのもそうですが、小林製薬から直接、連絡もなく、商社に確認しても明確な回答が得られません。問題が起きているのはサプリですが、お客さまは紅麹そのものが悪いと思っている。こちらもお客さまにはっきり回答ができない。うやむやな状態で『ご使用を控えていただいて、返品、返金の処理をさせていただきます』としか説明できません。そこが一番困っています。紅麹を使用していない他の商品が売れなくなるリスクもあり、かなりの損害です。『紅麹みそ』はうちの社長が長年かけて開発した商品なので、残念というか、怒り心頭です。紅麹については、今の状態で使用するのは無理でしょう。たとえ騒動が収まったとしても、安全だからといって再び商品化したら、企業としての姿勢が問われると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か