日本酒ベンチャーClear 生駒龍史社長(1)熊本産「香露」を飲んで衝撃を受ける

公開日: 更新日:

 日本酒が世界で飲まれ始めた。「獺祭」を製造・販売する旭酒造は昨年秋、ニューヨーク近郊に新工場を建設、純米大吟醸「DASSAI BLUE」を製造し、ニューヨーカーたちに販売を始めた。また月桂冠は1990年から米国で日本酒を製造し、年々出荷量は増えている。日本からの輸出も右肩上がりで伸びている。

 ただし、昨年の輸出金額は410億円で、対前年比は87%。14年ぶりに前年割れした。そこだけを見ると、好調だった日本酒輸出も踊り場に差し掛かったように見える。

 しかし「心配はいりません。2022年はコロナ明けのため輸出量が飛躍的に伸び、需要を上回る供給が行われました。昨年はその反動で前年割れしましたが、海外の日本酒市場はまだまだ伸びる」と語るのは生駒龍史・Clear社長(38)。

 Clearは「日本酒の未来をつくる」をビジョンとし、「日本酒の可能性に挑戦し未知の市場を切り拓く」をミッションとする会社だ。日本酒に関するウェブメディア「SAKETIMES」を運営するほか、全国の蔵元と組んで開発した最高級の日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケ・ハンドレッド)」を展開する日本酒ベンチャーである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然