ラフィネ 清水秀文社長(1)グループで全国約770カ所の店舗展開する業界の先駆者
仕事帰りや休日にたまった疲労を解消しようとリラクセーションサロンを利用する人は多いだろう。
リラクセーション業とはマッサージや足つぼなど、手技を用いて客の心身の緊張を弛緩させるための施術を行う事業のこと。多種多様なリラクセーションの店・施設が林立するなかで、主力ブランド「ラフィネ」を中心に全国約770カ所で展開し、業界最大の規模を誇るのが東京・中野区に本社を構える株式会社ボディワークホールディングスだ。代表取締役の清水秀文氏は1982年の創業以来、業界の発展に寄与してきたフロントランナー。「共存共栄」と「新しい価値の創造」を胸に事業に取り組む清水氏の経営哲学はどのように育まれてきたのだろうか。
1957年、清水氏は東京・練馬区のサラリーマンの家庭に生まれた。“普通”の少年だった清水氏の日常に変化が起こったのが小学校高学年の時。学校にプールが設置されて水泳のおもしろさに目覚めたのである。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















