経済指標の公表ラッシュだった「5月10日」の波紋 街角景気は悪化し倒産増加
今月10日はさまざまな経済指標が公表された。
SMBC日興証券は東京証券取引所「プライム市場」に上場する3月期決算企業を中心とした1421社を対象(業績予想を含む)に決算集計を発表した。
2024年3月期の純利益合計額は前期比15.0%増の47兆9370億円と3年連続で過去最高になる見通し。円安が製造業だけでなく、訪日客回復で非製造業を押し上げた。25年3月期は前期比0.8%増の48兆3230億円が見込まれている。
この日、内閣府は4月の景気ウオッチャー調査(街角景気)を発表。街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比2.4ポイント低下の47.4(50.0が景況分岐点)と2カ月連続で悪化した。22年8月以来の低水準となり、円安に伴う物価高が影響した。
同日、東京商工リサーチは4月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)を公表。前年同月比28.3%増の783件で、4月に700件を超えるのは4年ぶりとなった。円安などによる物価高、価格転嫁が難しい中小企業を中心に倒産が増えている。
■関連記事
■関連キーワード
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















