著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

前代未聞のアジアプレミアム戦略!新型スズキ フロンクスが絶対お買い得でおもしろいワケ

公開日: 更新日:

スズキ フロンクス(プロトタイプ)

 この手があったか! 予想もしなかったコンパクトSUVが今秋にも上陸することになった。それが新型スズキ・フロンクスだ。

 先日国内でもティザー広告が始まったばかりだが、ラッキーにもプロトタイプに乗ることができたので報告しよう。

 フロンクスはインド生産の全く新しいクーペスタイルSUVで現地や中南米では既に発売済み。ただし、日本上陸は未定で決断が待たれていた。というのも前述通りアジア生産車であることと今や円安で言うほどの為替差益が得られないからだ。

 ただし勝手な予想ではそのサイズや特性から現行コンパクトSUVのトヨタライズや同じく今年導入されたインド産SUVのホンダWR-Vの良いライバルになると考えていた。

 しかしプロトタイプに乗り内装に触れ、戦略を知ると今までにないアジアプレミアム戦略であることもわかってきた。クルマが思ってた以上に上質かつ豪華装備なのだ。

ライズよりセクシー、なおかつ利便性を得た

 ボディサイズは海外情報を元にすると全長4m弱はライズと全く同じで、全幅がライズより7cm広く、全高が7cm低い。実車を見るとまさにその通りで、サイズは手頃なのに、サイドは予想以上にワイルドで背は低め。ライズよりセクシーでなおかつ立体駐車場にも入る利便性を得たという感じだ。

 同時にディテールのクオリティも思っていた以上に高い。グリルは光沢あるピアノブラック調で、低い位置にあるヘッドライトやツリ目の3連デイライト、リアコンビランプもすべてLEDで、どれも日本仕様には標準装備。前後ウィンカーまですべてLED化されているのが凄い。

 さらにインテリアだ。実は海外仕様にアメリカで少し乗ったことがあり、シートはほぼ全面ファブリック表皮だったのが、サイドサポートやヘッドレスト回りが上質な革調素材で覆われている。それもボルドーレッドとブラックのツートンで聞けば、これまた日本専用で表皮を作り直しているのだ。

 パワートレインにしろ現地仕様は1ℓ直3ターボや1.2ℓガソリンと組み合わされるが、日本仕様はほぼ専用の1.5ℓ直4マイルドハイブリッド搭載。

アジアで作られたプレミアムな国産ブランドSUVがやってくる

 さらなる驚きは、通常のFF仕様に加えて日本仕様のみ4WDが選べるのと、インドでは法制化されてない先進安全が日本仕様だけに追加されている。それも去年新型スイフトに搭載されたばかりの最新型デュアルセンサーブレーキサポートⅡだ。これは同時に電動パーキングブレーキの標準化を意味しており、先進装備では競合を圧倒している。

 チーフエンジニアの森田祐司さんによれば、「そのためにインド工場の生産設備を一新した」そうで、4駆用プロペラシャフトやギアボックスはもちろん、前後シートや先進安全の電子プラットフォーム生産設備もフロンクス日本仕様のために設置。ハッキリ言って相当なお金がかかっている。

 よって国内価格は予想より高くなりそうだが、それでもおそらくナビを省いて250万円前後で収まりそう。アジア生産車としてはそれなりにしっかりしたお値段だが、もはや作りや走りは日本生産車と遜色ない出来映え。

 正式発売されたらまた報告したいが、日本にもアジアで生まれ、アジアで作られたプレミアムな国産ブランドSUVが入ってくる時代。いろんな意味で壁はどんどん消え去っているのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル