前代未聞のアジアプレミアム戦略!新型スズキ フロンクスが絶対お買い得でおもしろいワケ
スズキ フロンクス(プロトタイプ)
この手があったか! 予想もしなかったコンパクトSUVが今秋にも上陸することになった。それが新型スズキ・フロンクスだ。
先日国内でもティザー広告が始まったばかりだが、ラッキーにもプロトタイプに乗ることができたので報告しよう。
フロンクスはインド生産の全く新しいクーペスタイルSUVで現地や中南米では既に発売済み。ただし、日本上陸は未定で決断が待たれていた。というのも前述通りアジア生産車であることと今や円安で言うほどの為替差益が得られないからだ。
ただし勝手な予想ではそのサイズや特性から現行コンパクトSUVのトヨタライズや同じく今年導入されたインド産SUVのホンダWR-Vの良いライバルになると考えていた。
しかしプロトタイプに乗り内装に触れ、戦略を知ると今までにないアジアプレミアム戦略であることもわかってきた。クルマが思ってた以上に上質かつ豪華装備なのだ。
ライズよりセクシー、なおかつ利便性を得た
ボディサイズは海外情報を元にすると全長4m弱はライズと全く同じで、全幅がライズより7cm広く、全高が7cm低い。実車を見るとまさにその通りで、サイズは手頃なのに、サイドは予想以上にワイルドで背は低め。ライズよりセクシーでなおかつ立体駐車場にも入る利便性を得たという感じだ。
同時にディテールのクオリティも思っていた以上に高い。グリルは光沢あるピアノブラック調で、低い位置にあるヘッドライトやツリ目の3連デイライト、リアコンビランプもすべてLEDで、どれも日本仕様には標準装備。前後ウィンカーまですべてLED化されているのが凄い。
さらにインテリアだ。実は海外仕様にアメリカで少し乗ったことがあり、シートはほぼ全面ファブリック表皮だったのが、サイドサポートやヘッドレスト回りが上質な革調素材で覆われている。それもボルドーレッドとブラックのツートンで聞けば、これまた日本専用で表皮を作り直しているのだ。
パワートレインにしろ現地仕様は1ℓ直3ターボや1.2ℓガソリンと組み合わされるが、日本仕様はほぼ専用の1.5ℓ直4マイルドハイブリッド搭載。
アジアで作られたプレミアムな国産ブランドSUVがやってくる
さらなる驚きは、通常のFF仕様に加えて日本仕様のみ4WDが選べるのと、インドでは法制化されてない先進安全が日本仕様だけに追加されている。それも去年新型スイフトに搭載されたばかりの最新型デュアルセンサーブレーキサポートⅡだ。これは同時に電動パーキングブレーキの標準化を意味しており、先進装備では競合を圧倒している。
チーフエンジニアの森田祐司さんによれば、「そのためにインド工場の生産設備を一新した」そうで、4駆用プロペラシャフトやギアボックスはもちろん、前後シートや先進安全の電子プラットフォーム生産設備もフロンクス日本仕様のために設置。ハッキリ言って相当なお金がかかっている。
よって国内価格は予想より高くなりそうだが、それでもおそらくナビを省いて250万円前後で収まりそう。アジア生産車としてはそれなりにしっかりしたお値段だが、もはや作りや走りは日本生産車と遜色ない出来映え。
正式発売されたらまた報告したいが、日本にもアジアで生まれ、アジアで作られたプレミアムな国産ブランドSUVが入ってくる時代。いろんな意味で壁はどんどん消え去っているのである。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在




















