「資さんうどん」をすかいらーくHDが買収 “北九州のソウルフード”は全国展開から世界を目指す
“北九州のソウルフード”と呼ばれる「資さんうどん」が、「ガスト」や「バーミヤン」などを運営する外食チェーン「すかいらーくホールディングス(HD)」に買収されることになった。10月上旬に「資さんうどん」の全株式を「すかいらーくHD」が譲り受ける。買収額は約240億円となる。
「資さんうどん」といえば、昨年10月26日、北九州市の「旧安川邸」で行われた藤井聡太竜王と伊藤匠七段による第36期竜王戦七番勝負第3局で藤井竜王が勝負飯として昼に食した「肉ごぼ天うどん」が話題となった。器からはみ出るほど長い、ごぼうの天ぷら5本と、甘辛の牛肉がのせられた人気メニューで、藤井竜王は味巻きずしにジャンボいなり、かしわ(鶏肉)おにぎりもセットにした。
「資さんうどん」は、1976年、北九州は八幡製鉄所に程近い港町で生まれた。もともとは創業者・大西章資さんが「安心しろ、もうかっているうどん屋だ」と言われて知人から譲り受けた戸畑区の一軒のうどん店がルーツ。だが、フタを開けてみれば、閑古鳥が鳴く、とても繁盛店とは言い難い店だった。当時33歳の大西章資氏はその店を「うどん・そば 資さん一枝店」として開店、1980年に「資さん」の前身となる「有限会社さぬきや食品」を設立したのがはじまりだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ