著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

ロイヤルHD(上)コロナ禍を乗り切ったファミレス業界の“元気印”、お家騒動ぼっ発も

公開日: 更新日:

 コロナ禍が明けて1年。ようやく外食産業関係者から笑顔が見られるようになってきた。ただし、完全に元に戻ったとは言い難い。しかも、その戻り具合は企業によってばらつきがある。コロナ禍をどう乗り切ったかによって企業間格差はむしろ拡大した。

 ファミレス業界で、今もっとも調子がいいと評価されているのが、ロイヤルホスト(以下ロイホ)を運営するロイヤルホールディングスだ。

 外食の好調さを示す数字が既存店売上高と客単価だ。ロイホの既存店売上高は、コロナ禍の2020~21年にかけて大きく落ち込んだが、21年10月から今年2月まで、29カ月連続で前年比プラスを続けている。

 客単価にいたっては、16年3月~24年2月の8年間で、前年を下回ったのはわずか2カ月だけ。ロイホは他のファミレスよりも客単価が高いことで知られているが、今なお伸び続けている。これがコロナ禍からの回復に大きく役立った。

 ロイヤルHDの前12月期の業績は、売上高1389億4000万円、営業利益60億7400万円。営業利益率は4.4%で、コロナ前の19年12月期を上回った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響