犯罪成立の公算大? 疑惑の兵庫県知事選、斎藤元彦知事×メルチュ折田社長×立花孝志氏に迫る“立件Xデー”
厄介な選挙ハシゴ
一方、立花氏の容疑は名誉毀損だ。斎藤知事のパワハラ問題などを追及する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員長を務める奥谷謙一県議が先月22日に県警に告訴。「奥谷氏は悪人で、告発文書を作成した県元幹部が死亡した原因を隠した」などと虚偽の内容をSNSやユーチューブで流されたと訴えている。知事選中には選挙カーで自宅に押しかけられ、拡声器で「出てこい!」と大騒ぎされる被害も受けた。
立花氏の説明によれば、22日に県警に出頭し、任意聴取を受ける予定。年の瀬の微妙なタイミングになったのは、立花氏の選挙ハシゴと無縁ではなさそうだ。知事選後、15日に実施された大阪府泉大津市長選に出馬。南あわじ市長選(1月19日告示、26日投開票)や千葉県知事選(2月27日告示、3月16日投開票)への立候補もにおわせている。
「公職候補者に対する捜査は事務的には何ら問題はないものの、選挙期間中は有権者の投票行動に影響しかねない。難しいところですが、犯罪が成立すると判断すれば、どこかのタイミングで動くはずです」(若狭勝氏)
知事選をめぐる告訴は相次ぐ。メチャクチャだった選挙に当局がオトシマエを付けなければ問題は収まらないし、模倣犯が続出しかねない。
◇ ◇ ◇
絶体絶命の斎藤知事。司直の手が伸びればまた失職か。●関連記事【もっと読む】『斎藤元彦知事は“無双”から絶体絶命に…公選法違反疑惑で刑事告発した上脇教授と郷原弁護士に聞いた』は必読だ。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















