今さら聞けないUSスチール買収計画の「なぜ」…バイデン大統領の阻止に同社CEO激オコ、日本製鉄は猛反発
しかしタイミングが米大統領選と重なり、政争の渦に巻き込まれていく。USSは120年以上の歴史を誇る名門企業だ。米国以外の手に落ちることへの抵抗感から、組合員数約85万人の全米鉄鋼労働組合(USW)が反対を表明。この組織票欲しさが②政治問題化した理由である。
USWは民主党の支持基盤だが、まずトランプが「私なら瞬時に(買収を)阻止する」と口火を切ると、負けじとバイデンも追認。USSとUSWが共に激戦州ペンシルベニアに本社・本部を構えることも政争に拍車をかけた。敗北後も民主党とバイデン政権は将来の選挙に備え、労組の意向を重視。③中止命令の背景には20日に就任する政敵・トランプに「手柄」を与えまいとする意識も働いたのだろう。
「経済合理性よりもセンチメンタリズムを優先させた結果で『安保上のリスク』はこじつけの理由に過ぎません。同盟国・日本まで安保上の脅威とみなすなら『在日米軍は出ていけ』と言わざるを得なくなる。感情論に勝る判断こそ④USSのCEOが『恥ずべきもの』と痛烈に批判した根拠です」(斎藤満氏)
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ