ファンダメンタルズは好調「ビジョナリーHD」でリベンジ

脳科学者の茂木健一郎氏が、NHKの番組を評して、芸能村の内輪ネタが多く、もっと社会性のある、世界に開かれた題材を提供すべきだと指摘している。NHKは、一般から高額な受信料を強制的に徴収し、公的な性格の強い番組を提供する義務があり、茂木氏の批判も的を射ているが、目を覆いたくなるの…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り711文字/全文852文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
-
クルマは乗らなきゃ語れない スズキ初のバッテリーEVが初上陸!トヨタと共同開発&電池BYDのインド産eビターラが本当にスゴいワケ
-
人生100年時代の歩き方 馬券レス、現金レスで楽しめる! JRA「UMACA」徹底ガイド…“ポイ活”もできて一石二鳥かも?
-
プロが読む 次のブレーク銘柄 「サイエンスアーツ」はJAL、JR、イオンも採用する次世代ツール「Buddycom」が強み
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(4)変化するカメレオン企業 究極のビジネスモデルは「みんなの広場」をつくる
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(3)36歳の若さで社長就任 自分の成長の伸びしろが、会社の伸びしろに