また経産省…17年度~19年度で42件403億円を電通に委託
梶山経産相が12日の衆院経済産業委員会で、2017~19年度の3年間で広告大手の電通が一般社団法人から委託や再委託された国の事業は42件と明らかにした。事業費は計403億円に上るという。
電通は、「持続化給付金事業」の事務業務を約769億円で受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」(サ推協)から19年度までの3年間で6件(計62億円)の事業を受託。ポイント還元事業の事務局を担う同「キャッシュレス推進協議会」からも181億円に上る事業を請け負っていた。設立に経産省の関与が疑われる同「環境共創イニシアチブ」もサ推協と同様、電通に19年度までの3年間で35件(計160億円)の業務を委託していた。
「環境共創」は、電通が国の省エネ事業などを手掛けるため、グループ会社やエネルギー団体と一緒に11年に設立。サ推協を設立したトランスコスモスも構成企業に名を連ねている。「環境共創」は新型コロナ収束後の需要喚起策「Go To キャンペーン」の公募前の打ち合わせを複数回行っていたという。
【写真】第2次補正予算も衆院本会議であっさり通過